口は大きく、上顎は下眼の中央下に達する。背鰭の基部は上眼の前方上にある。側線はゆるく湾曲する。上眼は頭の側面にあり、縁辺に達しない。成魚は40cmほどになる。
丹後の方言 |
マガレイ(正式和名のマガレイとは異種) |
アカガレイは丹後ではマガレイと呼ばれ、底曳網漁業を代表する魚、口が大きいのが特徴で、水深 200 m 前後から時には 1000 m にまで生息し、無眼側が内出血したように赤いことが名前の由来。傷がつきやすいため、一緒に網へ入ったズワイガニやヒトデ類に傷つけられて、赤く変色すると考えられている。
食 味 |
新鮮なものは刺身で味がよく、煮物や焼き物も人気がある。大型のものほど味がよく、大型の物の味を覚えて小型を食べるとがっかりすることがある。
|