本文へスキップ
ビルダーショップ
ヒイラギ
ヒイラギ科
頭頂部と背鰭前部に大きな黒褐色班がある。体色は銀色で体表から多量の粘液を出す。ヒイラギの葉のように体が扁平で鰭に鋭い棘を持つことからこの名前が付いたといわれる。
丹後の方言
一般的に「シノハ」または「ギチ」と呼ぶ。
内湾や河口の砂泥域に生息しており、キスやハゼ釣りの外道として扱われることの方が多い。釣り上げると、ギチギチ、グーグーと愛嬌のある声で鳴きます。
食 味
肉質や味はよく、
粘液をきれいに洗い流し、煮付けや空揚げなどにすると美味しい。
良く似た魚
カイワリ
ウミタナゴ
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
魚図鑑top
コンセプト
丹後の釣り船
商品紹介
丹後観光ナビ
会社案内
丹後の温泉
採用情報
丹後探検隊
アクセス
ガーデニング
お問い合わせ
ぶら丹後ブログ
楽天釣り具ランキング
amazon釣具ランキング