本文へスキップ
ビルダーショップ
マサバ
サバ科
ゴマサバに比べ体の断面が平たいのでヒラサバとも呼ばれる。ゴマサバとは体の腹部に黒色の小斑点が無いのでも見分けれる。
船釣りで、エサを落としている途中、急に糸ふけが出て仕掛けが沈まなくなると大概サバが掛かり走っている。そのまま放っておくと他の人の仕掛けに絡んで大変な事になる。
群れでいるので釣れ出すと3匹4匹と一度に針掛かりする。アジのように口が弱くないのでバラす事は少ない。
丹後の方言
普通にサバと呼ぶ。
食 味
大衆魚の代名詞だが、近年鮮度を保って出荷される物は高級魚として扱われている。
脂ののったサバは塩焼き、干物、何にしても美味しい。特に有名なのは「〆サバ」と呼ばれる酢で締めた料理だ。
良く似た魚
マルアジ
マアジ
メアジ
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
魚図鑑top
コンセプト
丹後の釣り船
商品紹介
丹後観光ナビ
会社案内
丹後の温泉
採用情報
丹後探検隊
アクセス
ガーデニング
お問い合わせ
ぶら丹後ブログ
楽天釣り具ランキング
amazon釣具ランキング