ブラタンゴ 平智地蔵 大宮町上常吉の平治峠には、平智地蔵と呼ばれる大きなお地蔵さんがあります。毎年冬前に蓑笠を被せられ、蓑笠地蔵とも呼ばれています。このお地蔵さんは、昔、この地方を荒らしまわっていた山賊から村の人たちを守るために建てられたとされますが、それは表向きの話で、実際は、江戸時代末期に この地を治めていた宮津藩主に対し、農民が一揆を起こし、その首謀者として捕らえられて打ち首になった、新兵衛の死を悼んで建てられたものです。そのことから新兵衛地蔵とも呼ばれます。 2025.01.09 ブラタンゴ丹後 de 観光
丹後 de 観光 「舟屋の里伊根」観光マップ お勧めスポットはここ! 最近観光スポットとして人気の伊根、久しぶりに散策すると、色々と整備された場所があったりと変わりつつあります。 舟屋の里伊根の観光マップも古い情報を整理してリニューアルしました。 2023.03.13 丹後 de 観光
丹後 de 観光 丹後半島のお手軽絶景スポット~屏風岩 観光スポット、屏風岩のページをリニューアルしました。 屏風岩展望所は丹後半島一周道路でもある、国道178号線を丹後町間人から犬ヶ岬方向へ車で少し走った場所にあります。 展望所は道路の直ぐ横にあるので、丹後半島一周ドライブの途中に気軽に立ち寄れる、お手軽絶景スポットです。 2022.09.21 丹後 de 観光
丹後 de 観光 海上集落のような海の近さは日本のベネチアだ! 先日「世界ふしぎ発見!」でも紹介された舟屋の里伊根、湾を囲むように、水際ぎりぎりに建ち並ぶ230軒あまりもの舟屋と呼ばれる建物は日本でも珍しく、それは丹後半島の陰に出来た天然の良港が冬の季節風を遮り、南に開けた湾口には波を防ぐように青島が浮かび、潮の満ち引きが少ない土地柄も相まって、「舟屋の里 伊根」はこの地が生みだした絶景なのです。その海に密着した生活と風景は日本のベネチアにも例えられています。 2022.09.13 丹後 de 観光
丹後 de 観光 丹後大仏 丹後大仏は過疎化の進む丹後半島の山中、100年前スペイン風邪のパンデミックで多くの住民を亡くし、その供養のため建てられた大仏がひっそりとたたずんでいます。奇しくもコロナパンデミックが流行する今、一日も早い終息を祈らずにはおれません。 2022.09.07 丹後 de 観光
丹後 de 観光 丹後の海水浴場 京都・丹後の海水浴場は、水の透明度、水質の良さ、そして砂のきれいな事では自慢できるビーチが満載です。そんな海水浴場でも設備の整ったおすすめ海水浴場と、あまり知られていない穴場的な海水浴場があり全てをご紹介します。 2022.06.14 丹後 de 観光
丹後 de 観光 探検隊おすすめ!天橋立観光モデルコース 丹後探検隊おすすめ 天橋立観光モデルコースをリニューアルしました。 フルCSSで、スマホ画面でも文字が大きく見やすくなりました。 2021.04.16 丹後 de 観光