丹後 de YouTube

たんとうチューリップまつり

豊岡市但東町の「たんとうチューリップまつり」を見てきました。毎年テーマを決めて作られるフラワーアートが人気のイベントですが、今年は野球で活躍の大谷翔平選手の愛犬「デコピン」でした。
ブラタンゴ

花郷 OKADA

まだ開園前ですが園内の花を見させていただきました(^_-)-☆花郷 OKADAの開園は4月24日から5月上旬までの予定ですが、園内の八重桜はすでに満開で今が見ごろでした🌸
丹後 de YouTube

離湖の桜と古墳

離湖は周囲3.8km、最大水深約7mの京都府内最大の淡水湖です。湖の中には突き出た離山があり、その頂には古墳があり半島全体は「離湖公園」として整備されています。公園にはソメイヨシノや八重ザクラが植えられており、桜の時期になると多くの人で賑わいます。
ブラタンゴ

神明山古墳

神明山古墳は日本海三大古墳の一つで、規模としては網野銚子山古墳(201m)に次ぐ全長190mの前方後円墳です。 そこは日本海をバックに竹野川河口と立岩を見渡すことの出来る風光明媚な場所にあります。
ブラタンゴ

桜からツツジへ

今日は桜吹雪の映像が撮りたくて出かけましたが、昨日の雨と風で桜は終わっていました(>_<) 桜は諦め、滝上山のミツバツツジを見に行きました。こちらは7~8分咲き、山頂の方はまだ蕾が多かったです。
ブラタンゴ

丹後半島の桜が見ごろです

今年は3月に入ってから寒い日が多く、桜の開花が遅れていましたが、ようやく満開に近くなりました。
丹後 de YouTube

オールドカーイベントと丹後のお花見ドライブ

先日、道の駅「てんきてんき丹後」で行われたオールドカーイベントの模様と、満開に近い「丹後松島」や「かまや海岸」のお花見ドライブの映像をアップしました。かまや海岸のドライブは天候も良く淡い桜のピンクが海と空の青に映えてキレイでした(^^)/
ブラタンゴ

日置・妙円寺の山桜が満開です

ソメイヨシノはまだ1分咲きといった感じですが、日置・妙円寺の山桜は満開です(^^)/ 丹後では妙円寺の山桜が咲いてから1週間遅れでソメイヨシノが開花するのが例年です。と云う事は、ソメイヨシノの見ごろは来週末12日(土)13(日)頃でしょうか(^_-)-☆ 平年より少し遅いですね。やはり3月末に寒い日が続いたせいでしょうか。
丹後 de YouTube

春告げ花 福寿草

冬枯れの色彩が乏しい野山で、ひと際鮮やかな黄色い花を咲かす福寿草はインパクトがあり目を惹きつけます。 雪解け間もない時期に咲くその花は鮮烈で、まさに「春告げ花」の名に相応しい花です。
ブラタンゴ

丹後古代の里資料館

資料館常設展示室には網野銚子山古墳から出土した丹後型円筒埴輪など貴重な物が展示され、「丹後王国」の成立から消滅、そして丹後国誕生までの歴史が分かるように構成されています。また、野外展示では弥生時代の竪穴式住居の復元モデルも展示されています。