ブラタンゴ

お彼岸に咲く花 彼岸花

彼岸花とはよくいったもので、暑い猛暑の季節でも冷夏の季節でも、申し合わせたように彼岸の頃に花を咲かせます。気温よりも太陽光の傾による日照時間を感じて花を咲かせるのでしょうか。とは思ったものの、葉は花が終わった後に出て来るのでセンサーとなる物が地上に無いのに日照時間を感じれませんよね。
丹後 de YouTube

京丹後市の花、トウテイラン咲く箱石浜

山陰海岸のごく一部に自生するトウテイラン。京丹後市の花として親しまれていますが、近年、浜辺の開発や盗掘より数を減らし、絶滅の危機に瀕しています。野の花は採るのは止めて撮るだけにして下さい。 初秋の箱石浜には心地良い時間が流れていました。
ブラタンゴ

丹後半島は京都府最北端の地、経ヶ岬を境に、西側が夕景のスポット、東側が朝焼けのスポットに分かれます。 夕景スポットの中でも一番お手軽なビュースポットが「屏風岩展望所」です。 屏風岩展望所は国道178号線の直ぐそばにあり、駐車場に車を停めてその場で見ることも出来ます。
ブラタンゴ

異世界のプール

京丹後市丹後町間人にある遊泳場は、天然の磯場をうまく利用して作られた海水のプールです。廃校となった小学校の真ん前にあるので、以前は学校のプールとして利用されていたのでしょうが、今は地域住民の憩いの場となっています。
丹後 de YouTube

洞窟へと続く異世界のビーチ

 異世界を感じさせるビーチは京丹後市丹後町にあります。 そこは山陰海岸ジオパークの一部で、約2500万年前の日本海形成に関わる地殻変動や海面変動によって形成された海岸線で、貴重な地質遺産や多彩な海岸地形を観察することが出来る自然豊かな場所です。
ブラタンゴ

暑中お見舞い申し上げます

「暑中見舞い」がほんとうに必要だと思うほど猛暑日の続く今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか?
丹後の美しい風景

三津灯台

京丹後市網野町三津にある灯台、何の変哲もない田舎の漁港にある赤橙ですが、自然の岩場に佇む姿が美しいです。
丹後 de YouTube

無人のビーチで夏を満喫!

丹後半島には無人浜と呼ばれるとても綺麗なビーチがあります。 無人島ではありませんが、半島の先端付近にあり陸路で行くことが出来ないので無人島とか無人浜とか呼ばれます。流れ込む河川や生活排水も無いので水がとても綺麗です。
丹後 de YouTube

自然のミスト漂う「霜降りの滝」

真夏の猛暑が続く日でも滝の周りは自然のミストでヒンヤリとした冷気が漂います。丹後にある「霜降りの滝」は、その名の通り自然のミスト「霜降り」の漂う滝です。霜降りの滝は丹後の中でも「金引の滝」「今福の滝」に並ぶお勧めの滝です。
ブラタンゴ

花蓮の里 宮津市日ケ谷

何とも言えないくらい美しい色合いですね。汚い泥の中から清らかな美しい花を咲かせる蓮の花は、仏教において智慧の象徴といわれます。蓮の花は、泥どろとした人間社会の中で真理を悟った仏様が座るのにふさわしい花なんですね。 蓮の花が咲く時期になると楽しみなのが、宮津の日ケ谷にある「花蓮の里」を訪れる事です。地域住民の方が綺麗に管理され、無料で見せて頂けます。