丹後 de YouTube

丹後 de YouTube

たんとうチューリップまつり

豊岡市但東町の「たんとうチューリップまつり」を見てきました。毎年テーマを決めて作られるフラワーアートが人気のイベントですが、今年は野球で活躍の大谷翔平選手の愛犬「デコピン」でした。
丹後 de YouTube

離湖の桜と古墳

離湖は周囲3.8km、最大水深約7mの京都府内最大の淡水湖です。湖の中には突き出た離山があり、その頂には古墳があり半島全体は「離湖公園」として整備されています。公園にはソメイヨシノや八重ザクラが植えられており、桜の時期になると多くの人で賑わいます。
丹後 de YouTube

オールドカーイベントと丹後のお花見ドライブ

先日、道の駅「てんきてんき丹後」で行われたオールドカーイベントの模様と、満開に近い「丹後松島」や「かまや海岸」のお花見ドライブの映像をアップしました。かまや海岸のドライブは天候も良く淡い桜のピンクが海と空の青に映えてキレイでした(^^)/
丹後 de YouTube

春告げ花 福寿草

冬枯れの色彩が乏しい野山で、ひと際鮮やかな黄色い花を咲かす福寿草はインパクトがあり目を惹きつけます。 雪解け間もない時期に咲くその花は鮮烈で、まさに「春告げ花」の名に相応しい花です。
丹後 de YouTube

Worm Moon

日本では満月と云えば中秋の名月ですが、芋虫月もなかなかどうして美しかったです(^_-)-☆
丹後 de YouTube

帆船「BLUE OCEAN みらいへ」宮津港へ

帆船ブルーオーシャン みらいへが、大阪・関西万博スペシャルサポーターとして宮津港へやって来ました。今回は、3月9日、宮津で行われた第4回宮津田井海まちフェスタ・みやづSDGsフェスタ2025にあわせて、宮津に寄港したものです。
丹後 de YouTube

ジョンデンバーのカントリーロード&丹後の雪景色

昔、ギター引き語りでよく歌った思い出のカントリーソングで、ジョンデンバーが歌うカントリーロードを丹後の雪道に合わせて動画編集してみました。 英語の歌詞もテロップで入れてあります (^^♪
丹後 de YouTube

安寿と厨子王 宮津由良の地に伝わる悲話

宮津市由良には森鷗外の「山椒大夫」の小説で知られる悲話、「安寿と厨子王」にまつわるゆかりの地が多く残されています。この話は日本の童話としても知られているので年配の方はご存じとは思いますが、若い人はどうなのでしょうか?(-_-;) この話は、実話かどうかは不明のようですが、古く中世から浄瑠璃などの演目として人気があり、ゆかりの地も 今で云う「大河ドラマ」の撮影スポット的な場所だったのかも知れません。
丹後 de YouTube

雪の京都 丹後 PENS

何も無い、雪深い丹後の山奥に、子供たちの歓声が響きます。この子供たちは一般財団法人PENSの皆さんが連れて来ました。 PENSは、Positive Earth Nature’s School(ポジティブアースネイチャーズスクール)の頭文字をとって略してPENS(ペンズ)です。 PENS が目指すものは、すべての人が笑って暮らせるような社会を作ることです。自然の中での体験や、そこで縁のあった人と人との関わりを通して、子どもから大人まで、みんなが元気になれる「場」と、その「場」を作ることができる「人」を育てる活動をしています。
丹後 de YouTube

宮津杉山の古代杉

杉と云えば真っすぐ天を貫くような樹形を想像しますが、ここ丹後・宮津杉山の杉は、屋久島の縄文杉のような樹形をしています。曲がりくねった独特の樹形は「古代杉」と呼ばれています。