丹後 de YouTube

丹後 de YouTube

京丹後市の花、トウテイラン咲く箱石浜

山陰海岸のごく一部に自生するトウテイラン。京丹後市の花として親しまれていますが、近年、浜辺の開発や盗掘より数を減らし、絶滅の危機に瀕しています。野の花は採るのは止めて撮るだけにして下さい。 初秋の箱石浜には心地良い時間が流れていました。
丹後 de YouTube

洞窟へと続く異世界のビーチ

 異世界を感じさせるビーチは京丹後市丹後町にあります。 そこは山陰海岸ジオパークの一部で、約2500万年前の日本海形成に関わる地殻変動や海面変動によって形成された海岸線で、貴重な地質遺産や多彩な海岸地形を観察することが出来る自然豊かな場所です。
丹後 de YouTube

無人のビーチで夏を満喫!

丹後半島には無人浜と呼ばれるとても綺麗なビーチがあります。 無人島ではありませんが、半島の先端付近にあり陸路で行くことが出来ないので無人島とか無人浜とか呼ばれます。流れ込む河川や生活排水も無いので水がとても綺麗です。
丹後 de YouTube

自然のミスト漂う「霜降りの滝」

真夏の猛暑が続く日でも滝の周りは自然のミストでヒンヤリとした冷気が漂います。丹後にある「霜降りの滝」は、その名の通り自然のミスト「霜降り」の漂う滝です。霜降りの滝は丹後の中でも「金引の滝」「今福の滝」に並ぶお勧めの滝です。
丹後 de YouTube

初夏の浜辺で出会った野の花

丹後半島南西部の海岸線は長大な砂丘地帯が広がる海浜植物の宝庫です。爽やかな潮風を感じながらのトレイルウォークにお勧めスポットです。
丹後 de YouTube

和太鼓が熱かった上宮津のイベント「かみほフェス」

幻想的に夜空を舞うスカイランタンを期待して、24日(土)に行われた上宮津のイベント「かみほフェス」に行ってきました。 スカイランタンはまだ空が明るいうちの開催だったせいかイメージ通りではありませんでしたが、昼間行われた和太鼓の演奏がとても熱く心に響いてきたので、和太鼓の演奏を中心に動画でUPさせて頂きました。演奏は主に舞鶴・宮津を拠点に活動されている、杜・堂奥和太鼓会の皆さんです。
丹後 de YouTube

和太鼓の響きが魂を揺さぶる「杜・堂奥和太鼓会」

主に舞鶴・宮津を拠点に活動されている「杜・堂奥和太鼓会」の皆さんの演奏です。 6月24日に行われた「かみほフェス」のイベントで演奏された和太鼓の響きが、日本の魂を揺さぶるようだったので紹介させて頂きました。
丹後 de YouTube

雨の日の庭 rainy day garden

今年の梅雨入りは早かったです。5月の梅雨入りは2013年以来10年ぶりだそうです。
丹後 de YouTube

小浜~琴引浜トレイルコース 丹後の自然を満喫

鳴き砂で有名な琴引浜トレイルコースの紹介です。砂浜から岩場、そして山間の少しアップダウンのある変化にとんだトレイルウォークが楽しめます。大自然を独り占めしたような気分で散策できるお勧めスポットです。
丹後 de YouTube

ウスバシロチョウ舞う日本の里100選・上世屋

上世屋の水田が水鏡になる頃だけ見られる美しい蝶がいます。 その蝶の名はウスバシロチョウといい、半透明で白い羽に黒い紋様があります。春に成虫になったウスバシロチョウは交尾し卵を産みます。卵は夏冬を越し、春先だけ育つヤマエンゴサクやムラサキケマンを食草として幼虫が育ちます。そしてサナギになった時、繭を作る珍しい蝶です。